松本明子さんの旦那・本宮泰風さんはあまり地上波で見る機会は少ないかもしれませんが、
Vシネマ業界では知らない人はいないほど有名は俳優さんです。
そこで今回は松本明子の旦那・本宮泰風は義理人情に厚く誠実だが見た目がコワモテで芸能界喧嘩最強説の男だった!を紹介します!
◆この記事で分かること
- 本宮泰風の芸能界喧嘩最強説は本当なのか?
- 松本明子と本宮泰風の馴れ初め
- 松本明子と本宮泰風の結婚生活はどんな感じ?
- 松本明子のドケチ・変わり者エピソード
- 松本明子はどんな妻なのか?
アイドル・女優関連記事はこちら
松本明子の旦那は本宮泰風(もとみや やすかぜ)

本宮泰風の兄は原田龍二
いつも元気なタレントの松本明子さんですが、彼女の旦那さんといえば俳優の本宮奏風さんです。

強面ですが、かなりのイケメンですよね。
本宮奏風さんの兄は不倫騒動のお陰で最近は三枚目をいっている俳優の原田龍二さんです。

お兄さんの原田龍二さんもかなりイケメンです。
地元などではイケメン兄弟として有名なようですね。
義妹・松本明子が一番年上
原田龍二さんの弟と結婚した松本明子さんは、義妹になるのですが、
実は3人の中で一番年上なのが松本明子さんです。
活動名 | 本名 | 生年月日 | 年齢 | 年の差 |
松本明子(まつもと あきこ) | 平井明子(ひらい あきこ) | 1966年4月8日 | 57歳 | ― |
本宮泰風(もとみや やすかぜ) | 平井康之(ひらい やすゆき) | 1972年2月7日 | 51歳 | 6歳 |
原田龍二(はらだ りゅうじ) | 平井雅章(ひらい まさあき) | 1970年10月26日 | 53歳 | 4歳 |
原田龍二からは「姉さん」と呼ばれている
松本明子さんが年上ということで、義兄の原田龍二さんからは「姉さん」と呼ばれているそうです。
芸歴も松本明子さんの方が長いので、芸能界の慣習に従っているというところなのでしょう。
本宮泰風は「ネオVシネ四天王」のひとり

Vシネマといえば、小沢仁志さん、哀川翔さん、白竜さん、竹内力さんの「Vシネ四天王」が有名ですよね。

本宮泰風さんは、その次代となる「ネオVシネ四天王」の一角を担っています。
◆ネオVシネ四天王
- 本宮泰風
- 山口祥行
- 的場浩司
- 中野英雄

どんな俳優さんなのでしょうか?
本宮泰風といえば「氷室蓮司」
本宮泰風さんといえば、Vシネマ「日本統一」の「氷室蓮司」役というイメージが強い俳優さんです。

『日本統一』は横浜出身の氷室(本宮泰風)と田村(山口祥行)の2人が日本最大の任侠組織・侠和会の盃を受け、極道界の日本統一を目指す壮大なシリーズ。
日刊サイゾーより
見た目のコワモテと違う性格
「日本統一」は極道の世界を描いた作品なので、どうしても「コワモテ」というイメージが強い俳優さんですが、
私生活では真逆の人のようですよ。
本宮も見た目のコワモテと違って「義理人情に厚い男らしい人。浮気などは絶対にしない」(前出の2人をよく知る関係者)のだとか。2人は来年で結婚20周年を迎える。ゲス不倫だなんだでザワつく芸能界にあって、松本・本宮夫妻は隠れた芸能界「理想の夫婦」といえるのかもしれない。
exiteニュースより
このように「義理人情に厚い」だけでなく、優しい性格をしているのでしょう。
本当に強い男ほど優しいといわれますからね。
本宮泰風は芸能界・喧嘩最強説あり

芸能界では「誰が一番喧嘩が強いか」というテーマは、良く雑誌などでも見かけますよね。
特に男性は「誰が喧嘩No,1」ということに惹き付けられるものです。
そんなテーマの際、必ず名前が挙がるのが本宮奏風さんです。
足立区では有名だった平井兄弟
地元ではイケメン兄弟としてだけではなく、喧嘩が強い兄弟としても有名だった2人。
兄の原田龍二さんも、弟に負けず劣らずの強さだったようです。
本宮の兄、俳優・原田龍二もケンカが強いことで知られているが、山口は「お兄ちゃんの名前は後から付いてきた」と地元では弟である本宮の方が有名だったと証言。
スポニチアネックスより
兄・原田龍二も弟・本宮泰風には喧嘩を売らない
ですが、最強兄弟といわれたものの、兄の原田龍二さんは弟との喧嘩は絶対に避けるそうです。
兄も認める強さだということですね。
「芸能界入りする以前、原田兄弟は東京・足立区の不良界隈では知らない人がいない猛者でした。なかでも弟の本宮はプロボクサーを目指していたほどの本格派。原田も弟には喧嘩を売らなかった。いまはアマチュア格闘技チーム『本宮塾』代表としての顔も持っています。
総合格闘家・プロレスラーの船木誠勝と互角の勝負をしたそうですし、もはやその強さはステゴロチャンプレベルでしょう」(前出・C氏)
現代ビジネスより
小沢仁志の見解
「Vシネマ四天王」の一角である小沢仁志さんも、強面だけではなく実際にかなり喧嘩が強いといわれています。
ですが、そんな小沢仁志さんが「自分よりも強い」と本宮奏風さん最強説をことあるごとに話しています。
アウトロー強面俳優の代表格、小沢仁志も強い。空手、柔道、剣道の有段者である。(中略)
この小沢がテレビ番組で一番強い俳優と断言したのが、本宮泰風である。
現代ビジネスより
「顔面凶器」の異名を持ち、柔道と空手、剣道の有段者である小沢仁志も本宮最強説を支持する。ネット動画などで繰り返し「一番強いのは泰風」と発言してきた。
デイリー新潮より
中野英雄の見解
それほど強くはないものの、過去にかなり無茶をしてきたという
Vシネマでお馴染みの俳優・中野英雄さんも本宮奏風さんの強さを認めています。
芸能界最強の男がテーマになると、決まって以下の面々の名前が挙がる。宇梶剛士(59)、氷室京介(61)、布袋寅泰(60)、哀川翔(61)、小沢仁志(60)、原田龍二(51)、GACKT(49)、岡田准一(41)、吉川晃司(56)……。
だが、最強の男はぶっちぎりで本宮泰風(50)に違いない。芸能人同士が「誰が強いか」を話し合うと、どうしても先輩を立てがちだが、本宮なら異を唱える者はいないはずだ。
やんちゃだった過去を隠さない中野英雄(57)は「5時に夢中!」(TOKYO MX)に出演した際、「強いと思うのは本宮泰風。レベルが全然違います」と断言した。
デイリー新潮より
とはいっても、比較対象が
氷室京介さん、布袋寅泰さん、GACKTさん、哀川翔さん、岡田准一さん、吉川晃司さん
といった面々では実際に強いのかというと、
イメージばかりでかなり微妙といえるので分かりにくいとはいえます。






氷室京介さんは地元で怖がられただけ、
布袋寅泰さんは身長が高いだけで喧嘩をしたことがない、
GACKTさんは自分で強いといっているだけ、
哀川翔さんも自分で「誰でも3秒で倒せる」といっているだけ、
岡田准一さんは格闘技もやっているので弱くはないでしょうが体格的に無敵とはいえません。
吉川晃司さんは水球をしていてガタイが良いだけでボクサーを一発でのしたという話はあるものの、
2人とも泥酔していた状態だったといいます。
このように芸能界で喧嘩が強いというとイメージだけが先行してしまうようです。
とはいえ、原田龍二さんは弟の本宮奏風さんと並んで地元喧嘩最強兄弟だったので間違いなく強いでしょう。
宇梶剛士さんも、多い時では構成員が万を超える暴走族ブラックエンペラーの総長だったので弱いはずはありません。


小沢仁志さんに関しても、本宮奏風さんに負けず劣らず強いと近しい人
全員が証言していますのでかなり強いのでしょう。
この3人だけとの比較であっても、その強さが分かりますね。
「芸能界喧嘩最強説」はイジられ過ぎてうんざりしている
喧嘩最強説が色々なところでいわれている本宮奏風さんですが、
このことに対して本人はどう思っているのでしょうか。
怖いながらも聞いてみた結果..
本宮奏風さんといえば「芸能界喧嘩最強説」というのは、最早お約束になっているようですね。
本宮といえば、今まで幾度となく聞かれたであろう「芸能界けんか最強説」。以前、インタビューした時にも聞いているのだが“お約束”ということで、担当デスクにもきっちりと「芸能界けんか最強説について、ちゃんと聞いてくださいよ」とくぎを刺された。
ということで、あらかた質問を終えたところで「ところで、散々、聞いてることなんですが『芸能界けんか最強説』について…」と質問してみた。
その瞬間、本宮の顔色が変わった。表情が3代目侠和会若頭・氷室蓮司に成りきった。
日刊スポーツより
記者さんをぶっ飛ばしちゃおうかな
顔色が変わった本宮奏風さんは怖そうですね…
「それ聞かれたら、俺、そのライターの方とか記者さんをぶっ飛ばしちゃおうかなと思ってるんですよ。さすがに、もうその話はいいんじゃねえかなと思ってて。どうします? それを聞いた上で、まだ聞くか、聞かないか、判断していただければ」
言葉遣いこそ丁寧だが、クールな怒りが伝わってくる。
日刊スポーツより
みんなに聞かれて困ってる
「呼んで来い」って…怖いです…
ちなみに前回インタビューした時は「みんなに聞かれて、困ってるんですよ」という感じだった。怖かったので、再度の質問はデスクからのリクエストだと責任転嫁して説明した。
「じゃ、その人呼んでもらっていいですか。お前が来いって」
氷室のままで言い切った。そして、笑った。
日刊スポーツより
「芸能界喧嘩最強説」は誤解
本人は誤解と言っていますが…
けんかが強いといううわさは「誤解ですね。それは氷室蓮司ですよ。でも、役柄と一緒の人ってあんまりいないと思いますよ。悪役で、悪い人はあまりいない。本当に悪いなって思う人は10人ぐらいしかいないです。ヒーローをやってて、本当に素晴らしい人間性を持ってるやつは3人ぐらいしかいない。そんなもんですね」と話した。
日刊スポーツより
「芸能界喧嘩最強説」は本当っぽい
このインタビューを聞いて、あなたはどう思ったでしょうか?
- 誤解なんだと思った
- やっぱり本当だったんだと思った
私は「やっぱり本当だったんだ」と思いました。
自分のことを「喧嘩が弱い」と思っている人は、
「ぶっ飛ばしちゃおうかなと思ってる」とは言わないですよね。
「その人呼んでもらっていいですか。お前が来いって」というのも同様です。
こんなセリフは「喧嘩が強い人」じゃないと言えないセリフだと思います。
ですが、本宮奏風さんよりも頻繁に名前が挙がるのが、
俳優の渡哲也さんの弟で自身も俳優の渡瀬恒彦さんです。

渡瀬恒彦さんの強さは次元が違うようで、さらに若い時はかなり血気盛んで
相手がその筋の方であっても、人数が多くても関係なく倒してきたという武勇伝があります。
本宮奏風さんの最強説はVシネマ関係から出ていることがほとんどですので、
本当のチャンピオンは渡瀬恒彦さんのようです。
ですが、渡瀬恒彦さんは既にこの世を去っています。
そうなると、チャンピオンは間違いなく本宮奏風さんでしょう。
それだけも相当なものですけどね。
アマチュア格闘技チーム「本宮塾」代表
本宮奏風さんは、強さを追い求めているのか、
役者業の他に総合格闘チーム「本宮塾」を設立し、塾長を務めています。
アマチュアといえど、かなり本格的なもので、
時には総合格闘団体RIZINのレフェリーを務めることもあるほど。
山口祥行を6秒で落とす?
山口は「最強ですよ!」とキッパリ。「僕、6秒で落とされそうになりました」と証言した。
本宮は総合格闘技をやっており、道場では門下生に指導もしているそう。山口は「(殴りかかったら)振り向いた瞬間に避けられて。気づいたらフロントチョークされていました」と打ち明けた。
ABEMA TIMESより
船木誠勝「泰風さんなんで俳優やってるの?」
ブラジリアン柔術で400戦無敗のヒクソン・グレイシーとも戦ったことがある、
総合格闘技もこなすプロレスラーの船木誠勝さんも本宮奏風さんの格闘技センスを認めているそう。
本宮がプロレスラーの船木誠勝と控え室で遊びでスパーリングをやったことがあり「終わった後、船木さんが“泰風さん、なんで俳優やってるの?って」とプロレスラーも認めるほどの強さだったと明かし「レスラーと一般人の境界線のところにいる」と笑った。
スポニチアネックスより

船木誠勝から「芸能界最強」のお墨付き
プロの練習生並みって、相当なものですよ。
結局、船木さんが勝利したとのことですが、組み合った瞬間に、一般人離れしたバランス感覚と力を感じたそうで、関節技を応用してひっくり返すことになったとか。(中略)
真剣勝負ではないとしながらも、「パンクラスに入ってくる練習生とやるぐらいの攻防にはなりました」「俳優の中ではかなりの体力・体格を持ってると思います」「俳優さんの身体ではないですね。どちらかというとスポーツ選手とか格闘家のほうに近い」と振り返り、「本宮泰風さん、芸能界最強だと言っても過言ではないと思います」と太鼓判を押している。
日刊サイゾーより
ウェイトも体の鍛え方も全く違う船木誠勝さんにこれだけ言わせるとは、
本宮奏風さんは相当な実力があるようですね。
松本明子と本宮泰風の馴れ初め

そんなVシネ最強の男である本宮奏風さんと松本明子さんにはどんな馴れ初めがあるのでしょうか。
ドラマ「グッドラック」の撮影現場で出会う
原田龍二がキッカケ
2人の出会いは兄の原田龍二さんと松本明子さんが共演していたドラマ「グッドラック」の現場に
弟の本宮奏風さんを連れてきたのがキッカケでした。
C:さて、そんな松本さんも、今はご結婚され、お子さんもでき、ご自身も母親となったわけですが、旦那さまとはどうやって出会われたのですか?
M:主人(俳優の本宮泰風さん)は、もともと共演していた俳優さん(原田龍二さん)の弟なんですけど。たまたまドラマの現場に連れて来て、終わって一緒にお茶してたんですが、原田さんはすぐ帰っちゃって。
フクポン.com徳島版より
1996年に松本が主演ドラマ『グッドラック』で兄の原田龍二と共演した際、その現場に本宮が来ていたことで知り合い、
exiteニュースより
松本明子が一目ぼれ
松本明子さんは、本宮奏風さんを一目見て好きになってしまい、積極的に話しかけていったそうです。
しかも、2人は話が合って意気投合しました。
良い雰囲気になったことを良いことに、松本明子さんは出会ったその日に「ウチ来る?」と
バラエティ番組のようなノリで誘ったそう。
本宮奏風さんも運命的な何かを感じたのか、硬派なタイプだったにも関わらず誘いに乗りました。
しかも、当時松本明子さんは実家に住んでおり、いきなり本宮奏風さんを実家に連れて行くという積極さでした。
松本明子から「ウチにくる?」と誘った
松本はなんと初めて会ったその日に、本宮を実家に連れて行き、親に会わせたという。さらに松本はそのまま本宮の実家にも乗り込み「ご飯食べて、カラオケやっちゃって、大騒ぎ」。原田が地鎮祭のため実家に戻ると「居ました」と、すでに松本が居座っていたと明かして笑いを誘った。
日刊スポーツより
それで二人で喋ってる内に話の流れで「ウチに来る?」みたいになり、ウチの両親と一緒にご飯食べたりしてたら、今度は主人が「ウチにも来ます?」みたいになって主人の実家に行って。そうこうしてる内にお互いの親同士は、連れてきて紹介するって事はもう結婚すると思ったらしく、流れで・・・
C:えっ、出会ったその日に!?
フクポン.com徳島版より
親の勘違いで「初日」に結納的なことをした
結局、本宮奏風さんの実家にも訪れたことから、まるで結婚の挨拶をしたようになってしまいます。
完全に順序が逆になっているところが松本明子さんらしいですね。
それに乗ってしまう本宮奏風さんは女性には慣れていなかったのかも知れません。
M:はい。それで親の勘違いも含め結納的なものが初日に終わり・・・
C:それホントの話ですかー!?(笑)
M:ホントです。だから恋愛する前に両家の顔合わせを済ませ、そこから恋愛スタートしました(笑) 今思うと運命だったんですかね~
C:いや、運命を越えて奇跡です!(笑)
フクポン.com徳島版より
松本明子が逆プロポーズして結婚に
しかし、結婚の挨拶のような儀式をしたにも関わらず、本宮奏風さんからはプロポーズのようなものはなく、
しびれを切らした松本明子さんが交際する時同様、
自ら「結婚する気はあるんですか、ないんですか?」と問い詰めたといいます。
本宮奏風さんはその勢いに押されたのか「結婚をさせて頂きます」と即答したそう。
■松本明子さん(タレント)
本宮泰風さん(俳優)に向かって、「結婚する気があるんですか、ないんですか?」と詰め寄りました。本宮泰風さんは「結婚させて頂きます」と答えたのだとか。かなりの迫力です。アネゴ肌・しっかり者の女性には、白黒ハッキリさせる直球プロポーズがオススメ。
マイナビウェディングより
潔さに彼も思わず勢いよく頷いてくれるはず!?
松本明子と本宮泰風の結婚生活が微笑ましい

そんなまるで正反対の性質を持った2人ですが、一体どんな結婚生活を送っているのでしょうか。
松本明子がドケチで節約!エピソード8選!
①お風呂の水深は20センチ
松本明子さんはかなりの倹約家のようです。
そのため、ドケチエピソードには事欠かないようです。
「うちは『お風呂ではシャワーを使わず、湯船のお湯を使う』という方針。だから、節水シャワーヘッドなどはそもそも必要ないんです。私が入るころには、息子と夫がお湯を使った後なので、水深は20センチくらい。お湯を足したくないので、寝っ転がって湯船につかって、最後に掃除をしています」(松本さん・以下同)
女性自身より
このお風呂の使い方は筋金入りですね。
②チューブは使い切る!
「シャンプーが容器のポンプから出なくなっても、お湯を入れて振って、泡がまったく出なくなるまで使い続けます! 歯磨き粉もね、最後のほうでチューブがつぶれても息を吹き込んで、蓋をしてしっかり振ると、1回分はきれいに出るんですよ。洗顔フォームなんかも、はさみで切り開いて、残さず使い切ります」
女性自身より
こうした節約は不景気のためか、する人は少なくないようです。
③ティーバッグで食器を洗う!
「毎朝、家族が飲む紅茶のティーバッグを必ずためています。お皿を洗うとき、袋のまま食器やフライパンとかの油汚れをぬぐうんです。それで9割5分の汚れが取れます。紅茶の葉自体に油を分解する成分が入っているみたい。仕上げの洗剤は少量で済むし、地球にもやさしい感じ」
女性自身より
これは、ちょっとした発明ですね。
一般家庭でいつでも出来そうな技です。
④ストッキングは掃除に再利用!
「以前、黒柳徹子さんに『ストッキングは、一回伝線しただけで捨てちゃダメよ』と言われてから、テレビの画面とか棚の上、靴箱の中などいろんな所を拭いています。ストッキングはいろんなものにかぶせましたが、長さとグリップがよかったのが、竹刀。捨てるのは、掃除道具としても活用ができなくなってからです」
女性自身より
大昔は靴を磨くのにも使われていました。
革製品にも使用できるのでピカピカになります。
⑤義母とは下着、家族とは洋服を共有
「下着類は、義母と共用することも。1〜2カ所穴が開いても、繕えば使い続けられますし、いよいよダメになったら、切って雑巾に。息子のキャラもののTシャツとか、小・中学校時代の洋服も着ています。夫のはかなくなったジーパンもバッグや小物入れに作り替えたりと、いろいろ工夫して、一回何かに再利用したうえで捨てることにしています」
女性自身より
血の繋がった家族でも服はともかく下着まで共用となると嫌がる人も少なくないものです。
それを義母としているということは嫁姑の仲が相当良いのでしょうね。
⑥レシートは爪を磨いてから捨てる!
「レシートもすぐには捨てませんよ。最近、一般的なレシートは感熱紙を使っていますよね。印字されたツルツルの面で爪を磨くと、つや出しになるんです。マニキュアいらずですね」
レシートの印字面には細かな凸凹があり爪やすりの効果が。インクの油もあって光沢が出るそう。
女性自身より
インクは色々なものをピカピカにします。
新聞紙で窓を拭くということも珍しくないので、恐らく松本明子さんも実行しているのではないでしょうか。
⑦夏は100本のゴーヤで食費と電気代を節約!
「夏はゴーヤの苗をホームセンターで3株購入。窓辺にネットをかけて植えれば、緑のカーテンに。日差しをよけてくれて、エアコンの設定は真夏でも27〜28度くらいで大丈夫です。ゴーヤは丈夫なので失敗したこともありません。全部で100本くらい実ができるので、夏場は三食ゴーヤ! さすがに家族は“またか”って顔をします」
女性自身より
他にも簡単にできる家庭菜園は流行っているのでゴーヤ以外にも育てているかも知れません。
しかし、毎日三食ゴーヤはきついかも・・・。
⑧楽屋からは何か持ち帰る!
「テレビの収録やロケ先で用意されているお弁当や飲み物、あめは持って帰るのが基本。お弁当を食べるときも、留めてある輪ゴムがもったいないので、手首に巻いて持ち帰ります。裏が白紙になっている番組の資料も、持ち帰って電話横のメモ用紙に。マネージャーは出演番組の記録のためと思っているようです」
女性自身より
節約芸能人や芸人はこれを良くするそうですね。
衣装なども貰えることがあるそうなので相当節約できます。
松本明子は変わり者だがデキた嫁!
松本明子は変わり者:裸族
2018年11月9日、TV番組「ダウンタウンなう」に出演した松本明子さん。
夫である本宮泰風さんから驚きのクレームが入りました。
「妻は家に帰ってくると、すぐに服を脱いでパンツ一丁になります。パンツすら履いてないときもあります」。これにはダウンタウン浜田雅功も「は?」と驚き。
続けて「気温が24度以上だと服を着ません。全裸のままご飯を食べたりします」とも。これに対して松本明子は赤面しながらも「脱いだあと着替える時間がない」と言い訳し、「靴下は履いてますよ」と補足。
さらには「全裸のまま洗い物をしている」とも。だが、これも着替える時間がないため“やむを得ず”全裸なのだと釈明。しかも、この姿を夫だけではなく18歳の息子も見ていると言及。浜田は「18の息子がおるのに!?」「息子グレるで」と指摘していた。
エンタメRBBより
これは、かなり衝撃的な話ですね…
「全裸のままご飯」「全裸のまま洗い物」でも「靴下は履いてますよ」というのが可愛いと思いました。
とはいえ、もう本宮泰風さんも息子さんも見慣れた感じなのでしょうね。
まぁ「裸族」と聞くと、原田龍二さんの方を思い出してしまうのは否めないですが(笑)
松本明子はデキた嫁:古き良き日本人妻
そんな裸族の松本明子さんは「実生活ではデキた嫁」だと言います。
「テレビで見る松本明子は口数が多くお調子者のイメージですが、実生活ではホントにデキた嫁なんです。イメージで言えば、“古き良き日本人妻”。たとえば夫の本宮が帰宅するときは、三つ指をついて待っているとか、食事の際は本宮が口をつけるまで自らは箸をつけないといったような感じの昭和風の妻で、とにかく夫を立てるのだとか。絶対、夫の前で出しゃばったようなことはしないため、私生活を明かさないのも夫のイメージを大切にしているからだと思いますね。とかく“我が強い”芸能人妻の中にあって、彼女のような人はホントに珍しい」
exiteニュースより
こういったギャップがあるからこそ、本宮泰風さんと円満に生活できているのだと思いました。
SNSの反応は?
そんな松本明子さんの結婚生活などにネットではどんな声があるでしょうか。
ネットでは知らなかったということが圧倒的でした。
確かに2人とも結婚していることを表に出さないので、知らないのも無理はないでしょうね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は松本明子の旦那・本宮泰風は義理人情に厚く誠実だが見た目がコワモテで芸能界喧嘩最強説の男だった!を紹介しました!
まとめるとこんな感じです。
- 本宮泰風の芸能界喧嘩最強説は本当だった!
- 松本明子と本宮泰風の馴れ初めは原田龍二が、本宮泰風を撮影現場に連れてきたことがキッカケ!
- 松本明子と本宮泰風の結婚生活は円満そのもの!
- 松本明子のドケチエピソードは「お風呂のお湯は20cm」他全部で8つ!家では裸族の変わり者!
- 松本明子は古き良き昭和のデキた妻だった!
一見、正反対の夫婦ですが、絶妙なコンビなのかも知れませんね。
今後も仲良く夫婦生活を続けていくでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!
その他話題の記事はこちら